キスミレ・石橋ツーin 竹田  その2 午後偏

2008年4月20日(晴)



午前編へ

続き

さて、お腹も満足したので
広域農道より国道442号線に出てすぐの所にある
久住さやかに向かいます。

ここは世界最大級のオルゴールがあります。
1913年にベルギーで作られたものをこちらに運んできたようです。
幅7m高さ5mこれがオルゴールなんですね。
昔は入場料を払っていたのですが
今は、無料で入れるようになってました。
下のテーブル席は飲み物を買うと降りて曲を聴くことが出来るようです。



私達はお腹一杯、無料演奏の時間に合わせたように付いたので
すぐに聞くことが出来ました。


obasanさんは商売柄、音楽よりも構造が気になるようで
裏を覗いたり、ウロウロしてました。
今は、圧縮空気で動いてますが
当時は蒸気で動かしていたと以前聞きました。

ここからは橋・橋・橋です。
熊本の石橋を見たいといわれたので
探してみると、竹田方面に多くあるようですので
今回のルートになりました。


産山の中にある松尾橋


ここは偶々通りかかった時に見つけました。



川沿いを下っていくと?

トンネルが続きます。
青の洞門を走っているように感じました。


山王橋
明治に掛けた橋で100年になります。
竹田市の石橋では人車橋として最も長い橋です。


市街に入ると
若宮井路鏡水路橋です。
井路とは橋ではなく水を通す為に作られました。
川と道を跨ぐ為アーチの大きさが異なります。

この上に稲葉川から取水し朝地町の田原を潤してます。


若宮井路笹無田水路です。
ここはhoshizouさんの動画に出ていた所です。
大分麦焼酎、二階堂のCMにも出たところです。


バイクを止めて上に上がります。
水の音が聞こえてきました。

が、水が流れてません。(^^;)

どうも、田畑に水の必要が無い時は流れてないようですね。


代わりにサッチャンに流れていただきました。


少し溢れかけてます。(笑)
CMではこの景色が出ていましたね。


向こうまで行くことが出来るようです。
楽しそうなサッチャンを見て
大人たちも降りてしまいました。(^^;)


真剣なobasanさんと楽しそうなゆうさん。


期間限定でしか見れない景色です。(右手に井路があります。)

反対の景色もいいです。


深い水路の為、上がるのはたいへんです。


上がれて嬉しそうなゆうさん


今回一番楽しそうなサッチャン・oabasanさん


山藤の蕾です。

今年は藤の花も早いようですね。


これが、水の流れてないわけ。
横に水門があり下の川に落しています。


おてんばサッチャン、見事に飛んでます。(笑)


帰ろうとした所に電車が・・・
obasanさんniceです。
30分以上いたのに来なくて諦めたのに!こんなもんですね。


竹田市の南西に(荻方面)住吉橋
ここは地域の住民がお金を出し合って作った橋です。


欄干?手摺?凝っていますね。
大水の時流されないように水の抵抗を小さくする為でしょうか?


新しい橋から撮ってみました。


ここから1km上流にある井路
明正井路6連水路橋です。


全体像が写りませんでしたが。
6連アーチがあります。
連数の多さでは日本一の石造水路です。



サッチャン、ポーズ決まってます。


少しですが流れていました。
瀬口川の井堰より、緒方町の田畑を潤す為に使われていたようです。
このまま、保存されていって欲しいですね。

この時点で遅くなってきましたので
白水ダムに寄ることは出来なくなりました。<m(__)m>


帰り道、合ヶ瀬大橋の上から

高さのある橋です。
私は尻がムズムズしていました。


岩戸橋です。
ここは橋が折り重なっていますね。
下から水路橋・岩戸橋・水路橋(手摺)・岩戸大橋
撮影しているところが新岩戸橋かな?(未撮影)
不思議な構図ですね。


岩戸橋は大分県内でも3番目に古い石橋で
1849年に掛けられました。


今は使われてなくて岩戸橋の上は苔生していて
絨毯の上を歩くようにフカフカでした。


荻町より国道57号に出ようとすると
ここにも水路が、山間にあり水を上手く利用してますね。


道の駅 波野で 休憩です。
お土産購入です。
オルゴールから橋ばかりで喉が渇いてました。
コーヒーを飲んでから
みんながソフトを買うので私も!


山桃のソフトにしました。
香はしますが、ピーチと変わりないです。
もう少し酸味があるといいかな?

さて、休憩して帰路につきます。
気合を入れなおさないと、皆さん疲れた顔してます。


うぶやま牧場の風車を撮って


大蘇大橋で今日最後の橋です。
親子でポーズ!


ゆうさん、道の駅に着くまで疲れ果ててましたが
ソフトで充電したようです。


野焼きも草が茂ってきて草原になりつつありますね。

日田・添田で休憩して香春で別れました。
お疲れ様でした。

obasanさんはさらに山口まで
10時前には無事、帰宅されたようです。

今日参加の皆様お疲れ様でした。
ちゃつさん:日田までと言いながらお昼までありがとうございました。
禄太郎夫妻:キスミレ・食事が出来て楽しかったです。
たいようさん:会えずに残念でした次回は参加ください。
ゆうさん:最初から最後までありがとうございました。お疲れ様でした。<m(__)m>
obasanさん・サッチャン:満足して頂けたでしょうか?
私は時間は押しましたが予定通り回る事ができました。

参加のみなさんお疲れ様でした。
また、参加してくださいね。

総走行距離 418km

午前編へ

トップページへ

inserted by FC2 system