鹿児島巡in霧島

2009年10月11日(晴)


1日目はココ

朝寒さで目が覚める!
結局帰らなくて、車中泊です(笑)

8:30に生贄GETして
9:00に生贄拾います。


最初に来たのはここ!
国指定史跡 隼人塚!



あっ、生贄はななさんです。(笑)
最初は、「ええ〜!」なんて言ってましたが!
1日付き合って頂きます。



四天王像です。

五重塔3基とそれを取り囲む四天王像は
全国的に見ても珍しいものです。

ただ、街中にあり過ぎて雰囲気はありません。



続いてもすぐ近く
鹿児島神宮です。
別名 大隅正八幡と呼ばれ
全国正八幡の本宮です。
木々も大きく森も深そうですね。



ななさんの説明に寄ると
昔はここに生きた馬が飼われていたそうです。



菊の御門が左右に置いてあります。



拝殿の写真を撮っていなかった(^^;)
奥の本殿だけの写真しかありません。



赤い鳥居が気になり進んでいきます。



手洗い場ですが
餓鬼に見えますが、龍です。
上顎が折れてなくなっています。



歩くこと5分
辿り着けました。



中々、マッチョな御狐様ですね。



お稲荷さんです。



奥には池があったようで
今では沢山のキツネがいました??



また、少し走って
菅原神社です。



篤姫ゆかりの地らしいが
篤姫のことは何も書いてない??(^^;)



この階段を上がると神社に行けますが
磨崖仏は、左に行きます。



小さな山なのですが
磨崖仏が彫ってあります。



風化は激しいですが、姿は判りますね。



沢山彫ってありますが



歴史的には貴重なものではないのかも知れません。



十三仏ですね!



約40体あるそうです。



神社の上にも梵字があると書いてあったのですが
発見できず!
違う道があるのかも知れませんが
草木が茂っていて散策は断念しました。



続いては、1度訪れたいと思っていた
熊襲の穴

駐車場が近くの旅館と共有しているので
停めるのに苦労しました。



山を登ります。
鬱蒼としていて1人では、ためらいます。(笑)


急な階段を話しながら登りますが?

話が聞こえなくなったと思ったら
後ろからゆっくりと(笑)



セルフでスイッチを入れて入ります。



高さが1m程の穴をくぐると?
その先は広い空間があります。



熊襲が住んでいたといわれる穴です。
100畳程の広さがあるそうです。



この模様は、1990年に萩原貞行氏により書かれたものだそうです。
萩原貞行(現代アート、前衛画家)



何か祭ってあるようですね。
熊襲って見ると狩猟民族のようですが
日本書紀などの文献から
農耕民族であったそうです。


どんどん行きます。
次は霧島まで走ります。
ななさんも初めてと言う霧島東神社へ
狭く曲がりくねった道ですが
駐車場には沢山の車がありました。


こんな山の中なのに立派な鳥居があります。



神龍の泉です。



穴を覗くと今でも水がありました。



楼門をくぐり



拝殿が見えてきました。

創建は第10代崇神天皇の代、と言われ、
ニニギノミコトが天孫降臨された際に、
初めて祖先の神々を祀ったところと伝えられている。

神話の時代なのでよく判りませんが古いということです。



本殿も改築され綺麗なのが残念ですね。



中に建物が見えるので
昔は中だけだったのかも知れませんね!



霧島六社権現の一つです。
今回は神社目的でないので次回に持ち越します。


お腹が減ったので食事にしようと、黒豚の美味しい所に
行きますが、外まで並んでます。

ななさんと意見一致でパス
並んでまで食べません(笑)

仕方ないのでどこかないか?
訪ねると都城に・・・・
美味しいなら何処でもいいのでそこに決定!


なかむら 1時間掛けてやってきました。
別にmuzinaさんが経営してるわけではないです。(^^;)



もう何を注文したか忘れましたが(^^;)
豪華な料理です。


こちらにもイロイロ付いてきます。

多品種少量な料理でいろいろ楽しめ美味しかったです。



ホンの200mでここ!



これが、muzinaさんのお店です。
この日は忙しく会うことが出来ず、
また、次回会いましょうね!!(* ̄▽ ̄)ノ~~


次は関之尾の滝に行ったことないので行くことに、
この時点で関之尾の滝にピンと来るもの無かった(^^;)

到着してこれを見てようやく判りました。
関之尾の甌穴!
甌穴と言ってくれれば、すぐに判ったのに(笑)

この日は水量が多く甌穴らしさは
あまり見ることは出来ませんでした。



川沿いには水路が掘ってありました。



岩を見事に掘って作ってあります。



関之尾の滝です。
シッカリした吊橋なのですが
子供が走り回ると
オケツがムズムズしてたのは、内緒です。(笑)



吊橋からは幾つもの滝を見ることが出来ました。



これは水路からの人口の滝ですね。



反対側の川岸にも水路が掘ってあり
下流の田畑に行きわたるように工夫されていますね!



yamamenさんが通った一直線の道
記憶が曖昧ですが
曽於広域農道だったよね?
ななさん??

お次は加治木方面に戻りながら
嘉例川駅だけは寄ってなかったので!

嘉例川駅に寄ります。
大隈横川駅と並び約100年の歴史があります。



懐かしい長椅子のですね!
(実はウチの駅もけっこう古いので見たことあります。)



長閑な雰囲気がいいですね。



国登録有形文化財に指定されていますね。
駅を見に来る人も沢山いましたよ!

これで全て回った!!と思い帰っていたら

ななさんが、近くに確か、観音様の磨崖仏があるよ!
と、言う私が調べた中で無い場所なので
案内していただきます。



岩屋寺跡となっています。
石垣や塔婆などが残っています。



廃寺にはなっていますが
廃仏毀釈を免れたようです。



中には仏様が祭ってあります。






更に登って行くと
不動明王の磨崖仏が有りました。
中々見事な堀をしていますね!
優れた作品で県下第一と書いて有りました。


さらに500m南には

木造の薬師如来が祭ってあります。



足元にはアリ地獄が沢山巣を作ってました。



頭から胸までしかない如来ですが
当時は1.8mほどあったそうです。
顔を見ると、雰囲気を残していますね!
当時は威厳がある如来だったと思われます。

これで、本当に全て回り終了しました。

ななさんを送り届け
帰路へ向かい高速に乗ります。

禄太郎さんより渋滞情報をいただいてましたが
菊水より20kmの渋滞でした。
迷わず熊本で降りて南関より再び高速に乗り
帰宅しました。


2日間自分の好きな通りに回って
十分堪能することが出来ました。


後日、
OhIke菌に感染者が出たようです。(笑)
かなりの重症で私より凝るかも知れません(爆)


走行距離  615km

1日目はココ

コメント

inserted by FC2 system