玉名古代遺跡探索ツー

2008年5月11日(晴)



今日はたいようさん企画の玉名ツーです。
雨の為、中止かと思われましたが、天気予報の降水確率は30%!
決行となりました。

朝6:30起床、7:30出発です。

空を見ると今にも降りそうなのでカッパを装備してます。

この時間でこの空模様なら ふったんさん・アッチャンは雨に降られたかな?
と、考えながら走ってました。

私は、基山PAに禄太郎さんと待ち合わせ!
余裕!と思い、ボーッと走っていたら
インターで下関方面に・・・?
分岐から50m押してback! (バイクで良かった(^^;))
ここからは気合を入れ直して基山PAに予定通り到着!
途中、須恵辺りで雨に降られましたが、すぐに止んでくれました。
禄太郎さんはお待ちでした。
(*゜ー゜)vオハヨ♪ございます


コーヒー&トイレtimeをして戻ると?
黄昏ている禄太郎さん??
なんか、絵になります。


それでは出発!
久留米辺りで青空も見えてきました。

菊水ICまで走り、道の駅きくすいへ
たぶん待っているだろう?と思って道の駅を見るとバイク
手を振って見ましたが、違う集団でした。(^^;)

まだ、到着していなかった!
しばらくすると、やってきました。


??アッチャンが2人?
熊本のBareHawkが御一緒でした。
初めまして<m(__)m>


BareHawkさんはここまでなので
恒例の集合写真
右手前から、村晴アッチャン・ふったんさん
(2人で下道で菊水までやって来ました。とんでもないルートで!!)
右奥から、BareHawkさん・たいようさん・禄太郎さん・OhIke)
BareHawkさん今度はツーリングで御一緒しましょうね。(⌒ー⌒)ノ~~~

さて、残り5人で出発です!
みんな、ヘルメットを固定して鍵閉めて行きますよ〜!
歩きで!!

肥後古代の森は目の前です。

まずは、江田船山古墳。5世紀後半の前方後円墳です。
長さは61mほどあります。
古墳の中からは宝剣などが沢山出土しました。


奥に向かうと、虚空蔵塚古墳。
前方後円墳ですが後円墳しか残っていません。
44mほどあります。


さらに奥に行くと、塚坊主古墳
前方後円墳ですが、円墳に見えますね。
見事な丸です。
中からは四獣鏡などが出土したそうです。

3つの古墳はどれも国指定史跡です。
肥後古代の森の中にあります。


公園になっていて古代の雰囲気を出す為に
石人が並んでいます。


デッカイ石人もいました。
出土した石人を模した物でしょうが
こんなに大きくはないでしょうね。

さて県道16号を越えて歩いていきます。
ここは私のリクエストした所です。

未だに、何の為に造られたのか分からない。隧道です。


一つ目、すでにたいようさんが入ってますが
入り口は狭いです。


中は階段になっていて数段登ると?


歩腹前進でしか行けません。


続いて二つ目
高さ1.5mぐらいです。


奥に光が見えますね。
ここは光もよく入るのか壁もコケが生えてました。
前日よりの雨の為、水溜りが出来ていて断念しました。


隧道〜隧道はこのように道で繋いであります。
シダ類が茂っていて古代を感じてしまいます。


ヘビイチゴが沢山なっていました。
食べれず残念です。


3つ目、最後も隧道ですが高い隧道です。
禄太郎さんと比べると高さがよく分かりますね。


帰って調べてみると7mあるそうです。
しかし、幅は狭い!


大人がどうにか歩けるぐらいです。


所々、体が壁に当たってしまいます。
先頭のたいようさんがこれ以上進めないというので
30mぐらい進んだところで引き返します。


上を撮ってみましたが、高いですよね。
中は携帯のLEDが歩くことが出来ましたが
実際は真暗です。

もし行こうと思う人はライトを持って行きましょう!!


3つ目の隧道の反対側です。
子供がしゃがんで歩けるぐらいしかありません。


中は見事な石組みで右に折れてますね。


足元にカタツムリがいました。



トンカラリンは総長さ460mあります。
歩腹前進で通ることが出来るそうです。(メタボの方は保証できません(笑))
汚れてもいい着替えを持って、再チャレンジしたくなりました。

注):行く時は数人で行きましょう!!

子供の頃近くに洞穴が沢山あって探検したことを思い出しました。
久々にワクワクした気がします。


禄太郎さん達はここから戻りましたが
この先には?


菅原神社があります。


手入れの行き届いた神社です。


みんなで大切に祭っているのが、よく分かります。

トンカラリンの上方に神社があるのも、不思議な感じがします。
やはり、信仰的なものに使われたのでしょうか??



神社からは車道を通って降りてきました。
みんな先に戻っているだろうと、先を急いでいると後方より声が?
どうも、私を待ちながらユックリと、歩いていたようで追い越してしまいました。

駐車場に戻り、バイクで出発します。
ここで、2時間を費やして歩き回っていました。


汗をかいていたので、バイクで走ると気持ちいいです。
菊池川沿いを玉名方面に走ります。

20分程走って到着です。


青木磨崖梵字群です。
梵字とは、仏様を表す文字の事をいいます。


これは、読めませんね。


阿弥陀三尊を表しています。


不動明王の梵字に宝剣をあしらってありますね。



熊野宮です。 あまり目に止まるものは無いようです。


象に獅子をあしらってありますね。


薬師如来・釈迦如来です。

しかし見事な彫りですね。
機械で掘ったようにエッジが効いてます。
かなりの時間を要したでしょう!


奥には四角彫り物や丸い彫り物があります。
木材でも刺して足場にしたのでしょうか?

この場所は私のリクエストした所です。
梵字になぜか引かれていました。



玉名広域農道を走ります。
天気もよくなり気持ちいいですね。


アッチャン以外快調に走れました。


時間も昼に近づいていたし、若者2人は朝4時からの出動で
腹ペコのようなので、お昼を先に済ませることに!

ここは前回、たいようさんが紹介していたラーメン屋さんですね。
一度来て見たいと思ってました。
熊本ラーメンには珍しく替玉が出来ます。


私は、前日もラーメンだったので、チャンポンにしました。
チャンポンはアッサリ系です。もっと麺にスープが絡むといいですね。

ラーメンも味見しましたが、ラーメンはお奨めです。
次回はラーメンを食べます。!

お腹も満腹になったので、玉名広域農道ど南関方面に向かって間もなく
蓮華院誕生寺の奥の院に到着です。
有名なのかどうかは知りませんが、
ダライ・ラマも、訪れて法話をされたそうです。


丸い石門が迎えてくれます。
ここはここで誕生した。皇円大菩薩様を祭る
真言律宗の九州別格本山です。


鐘突き堂で集合写真です。


この鐘は世界一の大梵鐘で「飛龍の鐘」といいます。
直径2.88m 高さ4.55m 重さ37.5tです。
どんな音が響くのでしょうね?


五重塔と仁王門です。
5年ほど前に来た時は楼門は無かったように思います。


仁王門には仁王像が守っています。
大阪四天王寺の大仏師の手によるものです。(平成作)
高さ3.9m 総檜造りです。
法隆寺の仁王像なども最初は色が塗ってあったのでしょうね。
剥げて色の無い物を見慣れているので、違和感がありますね。


五重塔の中です。
最初のお坊様に訪ねたら撮影OKでったので撮っていると
後から来られた尼僧様は、御本尊はダメとの事!
でも、撮ってしまいました。(^^;)


南大門も造るようで、木材を天日干ししてありました。


護摩壇をするところでしょうか?


大仏像です。皇円大菩薩様です。
高さが13mあります。


開山堂です。
故川原是信大僧正様「みたまや」です。昭和45年にここ奥之院の建立を発願されました。


今日は昨日の雨で空気が現れたのでしょう。
雲仙岳がハッキリ見えますね。


集合写真です。
たいようさんはいません、(歩くのが疲れたようなので下で待っています。)
奥にはグリーンランドが見えています。


飛行機雲も青空に映えますね。


上から見る五重塔です。
ここから見るほうがいいかな?


千人塚です。
みな蓮華院が頭に描いてありました。
一族かなにかでしょうか?


毎年、九州場所の後に奉納相撲が行われています。

これだけ、歩き回るとヘトヘトになりました。
下の土産物屋で、コーヒータイムです。
お土産を物色して出発します。

玉名広域農道を戻り

続いて来たのが!
石貫ナギノ横穴群です。
昔のお墓です。


この横穴は羨門(入り口)に装飾が残っていますね。


中には屍床がある、穴もあります。


禄太郎さんは興味津々で中に入っていました。


ここには48基の穴が確認されていますが、
穴の中からは鉄製の鉾なども見つかっています。
まだ埋もれた穴もあるそうです。

ここからすぐ近くに石貫穴観音横穴があります。


奥に見えるのが千手観音です。
学術的にも珍しいそうです。


こちらの穴には屍床がありますね。


こちらにも屍床があります。
祭りごとに使われたのでしょうか?


右下にも有りました。
石貫穴観音横穴は5つの穴があるそうです。


階段を下りていますが
みな疲れの色が見えています。(笑)

ガソリンを入れに行くというので走っていると、
とても、狭い道で左折

着いた所が、仇討の地です。
公認では日本最後の場所だそうです。
地元のたいようさんならではの案内でした。


ガソリンを入れに玉名市内に向かいます。

ガソリンを入れて少し走って停車?


玉名高校です。
建物が県指定になっているそうです。
塗り直したばかりなので新しく感じますが
玄関の装飾が凝っていますね。


菊池川を河口に向かって走ります。

私のアイスを食べたい!
一言でアイスtimeを取ってくれました。

バニラにイチゴジャムをかけていただきます。
このイチゴジャムは熱処理をして無いそうで酸味が利いていました。


横島の巨大ジャングルジムに到着!
禄太郎さんは初めてだそうです。
私は二回目雲仙ツーの時に寄りました。


天候も良く島原の町並みも見えますね。

ジャングルジムからパノラマを撮って見ました。
左の天草・雲仙・多良岳が一望できますね。
画像をクリックすると大きな画像で見ることが出来ます。

通勤割引には少し時間があるので
たいようさんお任せでマイナースポットへ

菊池川沿いにある高瀬の船着場跡です。


当時、ブランドだった、高瀬米を江戸に出荷していた場所だそうです。
ここから米俵を転がしたそうですが、下で受け止められたのでしょうか?

すぐ近くには眼鏡橋があります。


秋丸眼鏡橋です。
橋の下は塩水の溯上を防ぐ樋門が設けてあります。


高瀬眼鏡橋です。


やはり、眼鏡橋はアーチ状がいいですね。


美しい眼鏡橋です。


石橋で集合写真です。
たいようさんは10秒で上まで駆け上がりました。
禄太郎さんを探してみてください。何処かにいます(笑)


高瀬眼鏡橋の辺りには
石橋が点在してます。
裏口として利用していたのでしょうか?。

お土産を買いたいので朝の集合場所、道の駅きくすいへ
ここで、禄太郎さんは離脱、菊水ICより帰っていかれました。


私達は、南関ICまで下道
南関でたいようさんとお別れしました。


古賀SAまで一気に走って最後の休憩です。
若手2人はへばっています。
朝3時から走ってますからね!!

私は若宮ICで離脱しました。

ふったんさん


アッチャン

離脱後、私は見たアクセルを開けていくふったんさんを!
あっと言う間に、アッチャンは置いていかれたようです。(笑)

今回は探索が7割を占めるようなツーリングでした。
菊水ICから南関ICまで100kmを走っただけです。
時間は9時半から5時半まで実に8時間を100kmです。
いかに歩き回ったか?

たいようさん、1日先導ありがとうございました。
禄太郎さん、久々に一緒に1日ツーリングしましたね。

ふったんさん・アッチャン朝早くからお疲れでしたね。
しかも、玉名でツーリングと聞かされただけかな?
まさか、これはほど歩くとは思っていなかった、でしょうね!(笑)
これに、懲りずに次回も参加してくださいね。

走行距離 300km

inserted by FC2 system