14日(日)の午前中は山口市に行きました。
ここは、前々から訪れたかった龍蔵寺があります。朝起きると天気はよく晴れていましたが。
寒さで動きが鈍く、出発が8時半と遅れてしまいました。
RIMG1171.jpg

北九州都市高速→九州自動車道と乗り継ぎトンネルといくつか抜けると
RIMG1172.jpg

関門橋が見えてきました。渡ると中国自動車道となります。
RIMG1178.jpg

高速で山口まで行こうと思いましたが、あまりの寒さで小月ICから下道を選択しました。
国道2号線→県道33号線→国道435号線→県道339号線→国道490号線→国道435号線と乗り継ぎ山口へ向いました。
美祢辺りから急に冷え込んできました。
真冬用のジャケットを着て、カイロを前1後2貼って走ってますが、脇腹辺りが寒くって震えながら走っていました。
美東辺りで道に人が立っています。止まれと合図しています。
よく見ると防寒着を着た警官でした。
停車して何事かと訪ねると、この先事故車両があり注意するように言われました。
RIMG1180.jpg

カーブを曲がってすぐ車がガードレールに突っ込んでいました。
注意していないと危なかったです。気を引き締めていただきました。
山口市内に入ってまもなく目的地に着きました。


RIMG1183
龍蔵寺です。山口市最古の名刹知られています。
698年(文武二年)神変大菩薩と崇められた僧 役小角が豊後国彦山から掛錫し、奥之院の岩窟に熊野権現を観請し、秘法の護摩供を厳修され「龍の蔵」と名づけられたことに始まる。次いで741年(天平13年)行基菩薩がこの霊域に留まり、自ら千手観音を彫り、寺を建て奉安し「龍蔵寺」と名づけたそうです。
RIMG1244
古来山岳修行の場であったので広いです。
奥の方に行くと見所がありそうですが、今回の目的は違うので次回にでも行きましょう。
RIMG1242
石段を登ると左手に鐘楼堂があり、その先に
RIMG1240
楼門があります。ここで150円徴収されました。
その奥に
RIMG1239

RIMG1231
観音堂が見えてきました。
RIMG1234
御神体は馬頭観音です。中国の影響が強いのかカラフルで力強い顔をしています。
その左手に今回の目的の
RIMG1227
近くで分からないでしょうが、隣の仏堂ではないですよ。巨木です。
引いて見ると
RIMG1224

RIMG1222
イチョウの巨木です。根元周り12.7m 目通り周り6m 高さが45mあります。昭和17年計測で日本一高いイチョウです。
この日本一を見るために今回はやって来ました。
三法山に囲まれている為、全体を撮る場所がありません。
根元を見ると
RIMG1229

RIMG1228

観音様が祭ってあり、長生きしたい方や母乳の出ない方に御利益があるそうです。
満足して本堂に行くと
RIMG1221

寒牡丹が咲いていました。丁度いい盛りだそうです。
およそ60鉢ほどあるでしょうか、
本堂の中では御祓行われていました。
RIMG1210

その隣の部屋に
RIMG1207

並べられていました。拡大した写真です。
RIMG1214

RIMG1213

RIMG1203

RIMG1200

RIMG1198

RIMG1186

様々な種類のきれいな寒牡丹が咲き誇っていました。
これは、思わぬ収穫でした。
牡丹を眺めすぎて時間を忘れていました。もう11時になろうとしていました。
 もう一つ寄る所があって、急いで市内に向いました。
RIMG1245.jpg

ここは母親が好きな”豆子郎”(とうしろう)と言う ういろうのお店です。
色々なお店がありますが、此処のういろうが美味しいです。
これを買って、昼からの平尾台ツーに急いで向いました。

今回、イチョウの巨木を見ることが出来ました。
イチョウの葉が黄色に染まる秋にもう一度、訪れたいですね。
また、ここは和尚さんの説法が面白く有料ですが、県内外からツアーまであるそうです。
inserted by FC2 system